高校生の方へ
高校生活もあとわずかの時期になると、就職・進学で運転免許証が必要になる時期です。
でも「教習所にいつから通えばいいのか?」「どんなプラン、どれくらいの料金?」など不安な所があります。
皆さんの気になるところを解説いたします。
教習所が一番混雑する時期は、2月上旬~3月中旬になりますので、高校3年生の夏から冬にかけての入校がオススメです。
教習所は18歳の誕生日の50日前から入校できます。
※誕生日前に入校された場合は、誕生日が来るまでは、第1段階の技能と学科のみ受講できます。
普通(AT)免許がオススメです。
近年、男女問わず入校者の7割が普通(AT)コースを選択されます。
国内のクルマの90%以上がAT車です。さらに、AT車はスムーズに教習を進めやすく、料金もお安くなります。
就職先によっては、普通(MT)免許が必要になります。
将来、運送・建設会社などに就職される方は、仕事でMT車を運転する機会が考えられます。普通(MT)免許を取得される方が多いです。
2017年3月の法改正で、2tトラックを運転される場合には、準中型免許が必要となりました。
通学しながら免許取得を希望される方
自分自身でスケジュールを立てて通学するフリーコースがオススメです。
混雑する時期を避けて、できるだけ早めの入校をして頂くと、3月末までに免許を取得することができます。
短期間で免許取得を希望される方
お客様のご予定にあわせて、卒業までのスケジュールを組んでいく、通学短期コース(スピードコース)がオススメです。
入学から卒業まで最短でおおむね4週間を目標とします。
※入校日ごとに定員があります。通学頻度で卒業時期は変わります。
スマホからご予約できるシステムを導入し、ルートで無料の送迎バスを運行しています。
就職活動に有利される資格の一つです。最大荷重1t以上のフォークリフトを運転するには、この資格が必要となります。