高齢者の方へ
高齢者講習
70歳以上の免許保有者が、更新の手続きをする前に受講する講習のことです。
講習の通知
高齢者講習の対象となる方には、滋賀県公安委員会(滋賀県指定自動車教習所協会)から、
講習の通知ハガキが届きます。
受講申込
講習の通知ハガキには、返信用ハガキが添付されています。必要事項を記入の上、郵便ポストに投函して下さい。
なお、受講日を変更する場合は、高齢者講習専用ダイヤルにお電話下さい。
高齢者講習専用ダイヤル 077-585-1951
70歳~74歳の講習内容
指定された受講日に長浜自動車学校に来校して頂き、2時間の講習を受講して下さい。講習終了後に証明書を交付します。
【持ち物】通知ハガキ、運転免許証、受講料、印鑑、眼鏡・補聴器(必要な方)
75歳以上の講習内容
①指定された受講日に長浜自動車学校に来校して頂き、認知機能検査をを受講して下さい。認知機能検査とは、記憶力・判断力を調べるための検査になります。
【持ち物】通知ハガキ、運転免許証、受講料、印鑑、眼鏡・補聴器(必要な方)
②日を改めて長浜自動車学校に来校して頂き、2~3時間の講習を行います。講習終了後に証明書を交付します。
【持ち物】高齢者講習予約表、運転免許証、受講料、印鑑、眼鏡・補聴器(必要な方)
免許更新
米原・守山の免許センターまたは長浜警察署で、誕生日の1ヵ月前から免許更新ができます。期限は、誕生日の1ヵ月後です。
【持ち物】更新のお知らせのハガキ、証明書、運転免許証、受講料、印鑑、眼鏡・補聴器(必要な方)